来年度予算編成方針に対する代表質問骨子

来年度予算編成方針に対する代表質問骨子

 骨子の段階で恐縮ですが概略をお伝えします。
 それぞれ、現状と市の対応方針を伺います。
 ・は、評価のみの予定
 いつも25項目くらいなので、今回も同じくらいの数にしています・

◎重要課題

・戦争を終わらせる。戦争を防ぐ取り組みが重要

◆物価高騰対策
 水道料金基本料金の減額免除
 学校給食の無償化
 電気・ガス代高騰への補助

◆新型コロナウイルス感染症対応
 法定上の位置づけが5類に移行することに伴う市の対応は

◆差別や排除のない、人権を尊重され誰もが安心して暮せるまちづくり
 年齢・性別・国籍・障がいの有無・性的指向・性自認・出自などにかかわらず
 差別があった時に苦情処理・是正勧告のできる第三者機関の設置をどう考えるか
 婚外子にかかわる課題など「出自」も入れる必要があるのではないか
 法的な結婚をしているかいないかで子どもに差別があってはならない

◆多文化共生社会をめざす
「多様性を認め合う、支え合いのまちづくり」を評価する
 パートナーシップ制度はどのように活かされているか
 制度の利用促進を

◎各項目ごとの質問。

(1)健康・福祉

・生活困窮者支援の前進
  本市独自の住宅契約更新料や特別就職支援金支給を評価する

◆看護小規模多機能施設の増設

◆介護保険・国民健康保険の負担軽減

◆生活保護利用者の意思を尊重し、扶養照会や無償低額宿泊所入居を可能な限り無くしていく対応を

◆障がい者の特性に対応した住まい・医療・仕事

(2)子ども・教育

・子どもの権利を活かす教育
 子どもは社会で育つことを基本にした教育

◆所得制限なしの児童手当に変更がなされた場合
 市の政策は、どのように変わるか

◆公立保育園の存在の重要性を認識し、保育の質の向上をすべての保育園でめざす
  公立保育園の価値・役割をどう認識するか
  医療的ケア児について人的な配置とケアの内容・広報は

◆通常学級(普通学級)と特別支援学級を選択できるインクルーシブ教育
  介助員を通常学級に置くことができる制度実施と学習支援が可能な仕組みを

◆義務教育段階の不登校児童生徒への経済的支援の創設
  東京都で、フリースクール通学者へ援助がはじまっているが、評価は

・性教育の重視

(3)平和・文化・市民生活

◆男女平等施策は女性専用窓口・相談機関が必要

◆屋外のプールなど外遊びの重要性を活かす

◆中央コミセン・本町コミセンのバリアフリー化を急ぐ
  来年度は、どのような事業を予定しているか

◆公会堂改修に市民の声を活かしていく

(4)緑・環境

◆自然エネルギー・再生可能エネルギーをさらに生み出し活用を図る
  ゲルマニウム半導体測定器による給食食材の検査とともに
  放射能測定の内容を伺い、継続を求める
  原発事故による避難者は、市内で、集合住宅・戸建て、それぞれ何世帯・何人か

◆緑と生物多様性を発展させる取り組み

◆古い家具などを再生させるリサイクル作業所のエコリゾートへの設置

(5)都市基盤

◆地下水の水質の維持管理と保全

◆都営水道との一元化の計画の見直し

◆武蔵野プレイス西側の道路3-4-27号線
  方向性はどのような形で示すのか
  重視している課題は何か

◆安心して住み続けることのできる住環境
  公的住宅・福祉型住宅の拡大や家賃補助制度の創設

◆陥没事故の続く外環道は大深度地下工法による工事の見直しを

(6)行財政

◆常設型住民投票制度は必要
 来年度の論点整理を評価する。
 市民の中で差別のない、使いやすい制度であることをのぞむが、
 論点整理は、どのように進めていくか

◆市有地の有効活用
  旧赤星邸の利活用計画に市民の声をどのように反映させるか